メニュー

神戸大学1人暮らしの家賃相場は?

blog

お金の画像
2025.07.16
  • ブログ

はじめに

神戸大学を受験予定の皆さま、そしてご家族の皆さまへ。

神戸大学への進学を控えた学生や保護者の皆さまにとって、家賃相場や初期費用の目安は、お部屋探しを進めるうえでとても重要なポイントです。

 

「そもそも家賃相場が分からない…」「どのエリアが家賃を抑えられる?」「毎月の費用はどのくらい?」といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、神戸大学周辺の家賃相場や月々の費用、初期費用の目安までをわかりやすく解説しています。

 

さらに、人気エリアごとの特徴やコストパフォーマンスの良い地域についてもご紹介。

 

神大生やそのご家族が安心してお部屋探しを進められるよう、ぜひ本記事を参考にしてください。

 

目次

神戸大学周辺の家賃相場と初期費用の目安

神大生に人気の2大エリアはここ!

 

神戸大学生が一人暮らしを始める際、特に人気が高いのが 「阪急六甲駅エリア」と「JR六甲道駅エリア」の2つです。

 

どちらも大学からのアクセスが良く、生活利便性やバイト先の多さなどの面でバランスが取れているため、毎年多くの学生に選ばれています。

 

では、こうした人気エリアで実際に暮らす場合、家賃はどのくらいかかるのでしょうか?

 

以下では、お部屋の設備ごとに異なる家賃相場をわかりやすく解説します。

人気エリアの家賃相場

「神大生に人気のエリア(阪急六甲・JR六甲道)で一人暮らしを始める場合、家賃はお部屋の設備によって次のように変わります。

ユニットバス(お風呂・トイレ一体型)

3点ユニットの写真

 

お風呂とトイレが一体になっているタイプ

 

相場:約4万円〜5万円

 

2点セパレート(お風呂トイレが別、洗面台は無)

2点セパレートの画像

 

お風呂とトイレは別になっており、洗面台は独立しておらず、お風呂の横に洗面台がついているタイプ

 

相場:約5万円〜6万円

 

3点セパレート(お風呂・トイレ別+独立洗面台付有)

3点セパレートタイプの画像

 

お風呂とトイレが別々で、さらに独立した洗面台も備わっているタイプ

 

相場:約6.5万円〜8万円

 

人気エリアの家賃相場まとめ

設備別の家賃相場比較表

家賃はできるだけ抑えたい方にはこのエリア

王子 摩耶

たとえば【王子公園駅・摩耶エリア】では

人気エリアよりも5,000円ほど安いイメージです。
ただ、バス通学をする場合は電車からバスもしくはバスからバスの乗り換えが必要となる為、乗り換えが可能な人に限ります。

さらに家賃相場の篠原台エリアは?

神戸大学と篠原台エリアの位置関係

 

人気エリアより1万円ほど安い家賃設定で、お風呂トイレ別のセパレートタイプでもお得な物件が見つかります。

 

このエリアは神戸大学に最も近いですが、その分坂が非常にきつい場所にあり、バイク通学がほぼ必須。

篠原台エリアは周辺にお店がほとんどないため注意が必要です。

 

コンビニやスーパーは徒歩圏内に無く、約20分かけて坂を下って買い物に行く必要があります。

 

篠原台エリアの夜の写真

 

また、住宅街のため夜は道も暗く、女性の一人暮らしにはやや不安があるという声もあります。

神戸大学周辺の家具家電付き物件の家賃相場について

家具家電付き物件

 

よくあるご質問に「家具家電付きの物件はありますか?」というものがあります。

 

家具家電付き物件は引っ越しの手間が省けて便利ですが、そもそも物件数が少ないうえに、家賃が通常よりも月額5,000〜1万円ほど高くなる傾向があります。

 

そのため、「費用を抑えたい」という理由で家具家電付き物件を選ぶと、4年間(または6年間)住んだ場合には、家具や家電を自分で購入した方がトータルで安く済むことも多いです。

 

費用面を重視する方は、この点も踏まえてご検討ください。

神戸大学周辺の賃貸を借りる際、家賃以外にかかる費用とは?

 

一人暮らしを始める際は、家賃だけでなく「毎月かかるその他の費用」にも目を向けておくことが大切です。

以下に、代表的な月額費用をわかりやすく整理しました。

家賃以外で毎月かかるランニングコストとは?

毎月必ずかかる費用

・電気代・ガス代・水道代(ライフライン)

月額約10,000円前後(使用量や契約先によって変動)

※ガクセン調べ

 

・振込手数料または口座引落手数料
数百円程度/回。支払い方法によって発生する場合があります。

毎月かかる場合がある費用

・町会費・自治会費
地域によって異なりますが、月額数十円〜数百円程度。

 

・インターネット使用料
月額4,000円〜5,000円が相場。

※ネット無料物件もあるので要確認。

 

・火災保険料(月払いの場合)
月額換算で数百円〜1,000円程度。

※年払い契約の場合は不要。

 

・保証会社の月額保証料
月額家賃の1〜2%程度。

※年更新方式の場合は不要。

 

・緊急サポート費用(24時間サポートサービスなど)
月額1,000円程度。鍵の紛失、水漏れ対応などのサポートを含む。

※年更新の場合は月額費用なしのケースもあります。

 

 

このように、家賃とは別に、上記のような費用も毎月かかってくることを忘れてはいけません。

 

気になる物件を選ぶ際は、「家賃+毎月かかるコスト」を合計して、トータルでの月額負担を確認することが大切です。

 

見た目の家賃だけで判断せず、全体のランニングコストもチェックしながら、無理のない範囲で納得できるお部屋を選びましょう。

神戸大学生が賃貸物件を借りる場合の初期費用について

電卓とお金の画像

初期費用のざっくりとした計算方法

一般的に、賃貸物件を借りる場合の初期費用

 

家賃の3.5倍+敷金・礼金

 

が目安とされています。この計算式を使うことで、大まかな初期費用を把握することができます。

 

例:家賃5万円 +敷金0円・礼金10万円

この場合の初期費用はおよそ27.5万円前後となります。

 

当社サイトで概算初期費用が見れます

 

初期費用は、入居時に必要な大きな出費となるため、あらかじめ目安を把握しておくことが大切です。

 

物件によって条件は異なるため、「家賃+初期費用」のバランスを見ながら、無理のない範囲でお部屋探しを進めていきましょう。

💬【よくある質問】

Q1. 家賃相場より安い物件はありますか?

A1.はい、数は多くありませんが、相場より安い物件も存在します。ただし、相場より安い物件には理由があるケースがほとんどです。

 

たとえば…

・お風呂とトイレは別でも、浴槽がなくシャワールームのみのタイプ

・洗濯機置き場が室内ではなくバルコニーにある

・日当たりが悪かったり、建物が古かったりする場合もあります

 

「とにかく家賃を抑えたい」という方にとっては選択肢の一つとなりますが、設備や立地をよく確認したうえで検討することをおすすめします。

 

Q2. 家賃相場と通学のしやすさを考えて、一番お得なエリアはどこですか?

A2.最もコストパフォーマンスが良いとされているのは、阪急六甲駅エリアです。

 

神戸大学に近く、徒歩・電動アシスト自転車・原付・バスなど通学手段も豊富で、家賃も比較的抑えられています。生活に必要な施設もある程度整っており、「通いやすさ」と「家賃の手頃さ」のバランスが非常に良いため、神大生から特に人気です。

 

さらに生活利便性を重視したい方や、もう少し家賃を出せる方には、JR六甲道駅エリアもおすすめです。商業施設や飲食店、バイト先も豊富で、快適な一人暮らしを送るには理想的な環境です。

 

Q3. 家賃相場が高いエリアはどこですか?

A3.家賃相場はエリアによって大きく異なります。下記は、神戸大学生に人気の6つのエリアを家賃相場が高い順に並べたものです。

 

1番 阪神御影駅エリア

2番 JR六甲道駅エリア

3番 阪急六甲駅エリア

4番 王子公園エリア

5番 摩耶エリア

6番 篠原台エリア

 

阪神御影駅エリアは、始発バスが利用できる便利さや大型商業施設の充実もあり、6つの中で最も家賃が高めです。

 

一方、篠原台エリアは大学に最も近いものの、買い物環境などに不便があるため、家賃は最も安く設定されています。

 

エリアごとの生活環境や通学手段も考慮しながら、無理のない家賃で快適に暮らせる場所を選びましょう。

神戸大学周辺の家賃相場や初期費用のまとめ

記事のまとめ

 

神戸大学周辺で一人暮らしを始めるにあたっては、エリアや設備によって家賃相場が大きく異なることがわかります。

 

特に阪急六甲駅エリアやJR六甲道駅エリアは神大生に人気が高く、生活利便性と通学のしやすさのバランスに優れています。反対に、家賃を少しでも抑えたい方には王子公園駅・摩耶エリアや篠原台エリアといった選択肢もありますが、坂の有無や買い物環境なども考慮が必要です。

 

また、家賃だけでなく、水道光熱費・ネット代・保証料などの月額費用や、初期費用も含めて、総合的に無理のないお部屋選びを進めることが大切です。

 

事前に情報を整理し、自分の希望や予算に合った条件で物件を検討することで、後悔のない住まい選びにつながります。

 

これから神戸大学で新生活をスタートされる皆さんの参考になれば幸いです。

神戸大学のお部屋探しは「大学不動産ガクセン」にお任せください

 

「大学不動産ガクセン」は、神戸大学生の賃貸に特化した不動産会社です。

 

六甲台第一・第二、鶴甲第一・第二キャンパスそれぞれの通学ルートや所要時間、坂の勾配といった“神大生ならでは”の通学事情にも精通しており、入学後に後悔しない部屋選びを全力でサポートいたします

 

神戸大学の受験生や在学生で、安心してお部屋探しを進めたい方は、ぜひ「大学不動産ガクセン」にご相談ください。

ガクセンにLINE相談

▶ ガクセンが選ばれる5つの理由

  • ✅ 神戸大学生専用のお部屋探しサイトを運営
  • ✅ 坂道やエリア特性も考慮した物件提案
  • ✅ LINEでの相談・物件確認・合格前予約も可能
  • ✅ 保護者の方にも安心の丁寧な対応
  • ✅ しつこい営業は一切ありません!

▶ ご利用いただいたお客様の声

大学不動産ガクセンのお客様の声

 

たまたま見つけたのですが、サイトがわかりやすく、LINEで申し込みできたので、生協には行かずにガクセンさんに相談しました。物件の位置も地図で丁寧に説明してくれて、安心して選べました。
— 神戸大学新入生 保護者様

 

LINEでの質問にも丁寧に対応してくださり、遠方でも安心してお部屋探しができました。
— 神戸大学生(1回生)

 

ガクセンで楽しくお部屋探し初めてみませんか?

 

相談だけでももちろん大歓迎。
しつこい営業は一切いたしません。

 

安心して、新生活の第一歩を踏み出しましょう。

ガクセンにLINE相談

運営会社:紫陽花不動産

〒657-0029
兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目3番13号

JR神戸線 六甲道駅から徒歩6分

JR神戸線 六甲道駅から徒歩6分

LINE友だち追加でお気軽に相談♪