メニュー

部屋探しから鍵渡しまでの流れは?

blog

2025.08.19
  • ブログ

はじめに
初めての一人暮らしや遠方からの引越しでは、「契約の流れってどう進むの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

 

大学不動産ガクセンでは、来店はもちろん、LINEやビデオ通話を使ったオンライン対応で、遠方の方や親御さんが同行できない場合でもスムーズに進められる体制を整えています。

 

この記事では、物件探しから契約、鍵渡しまでの流れをわかりやすくご紹介します。

 

部屋探しから鍵渡しまでの流れの画像

物件探し(内見)

不動産の現地内見をしている様子

 

まずはLINEでお気軽にご相談ください。
ヒアリングでご希望条件を整理し、候補物件をご提案します。

 

ご内見は、来店はもちろん、LINE/ビデオ通話を使ったオンライン内見も対応。遠方の方でも、ご自宅からリアルタイムで室内や周辺環境をご確認いただけます。

 

空室のお部屋は当日のご内覧も可能です。
その日のうちに比較・検討し、気に入った物件があればお申込みまで進められます。

※必要書類や具体的な流れは次の項目でご案内します。

住みたい物件が決まれば「申込」

申込書に記入してる様子の画像

 

気に入った物件が見つかったら、すぐにお申し込み。

店頭またはLINEからお申込み可能

必要事項をご記入いただき、申込完了後はすぐに審査へ進みます

1. 申込書(不動産会社が用意)

契約者と連帯保証人様の情報をご記入いただきます。
記入内容の例:

・氏名

・生年月日

・連絡先

・勤務先または通学先 など

 

記入方法

来店の場合:紙の申込書に直接ご記入

オンラインの場合:LINEで申込書の入力フォームをお送りしますので、フォームからご入力ください

2. 公的身分証明書のコピー

健康保険証やマイナンバーカードなどのコピーが必要です。

来店の場合:申込書記入時にコピーをお預かりします

来店時にお忘れの場合:LINEで写真を送付いただけます

3. 受験票または合格通知書のコピー

合格前:受験票のコピー

合格後:合格通知書のコピー

 

提出方法は身分証と同様で、来店時にコピーをお預かりするか、LINEで写真送付いただきます。

4. 契約者・連帯保証人の基本形

契約者:基本的には入居する学生本人

連帯保証人:ご両親のどちらか(収入のある方が望ましい)

 

※物件によっては契約者を保護者、入居者を学生とする形もあります

申込後の流れ

上記3点の書類を揃えていただいたら、当社から物件の管理会社へFAXやメールで申込書類を送付します。

 

管理会社に書類が届いた時点で「お部屋止め(仮押さえ)」が完了し、申込完了後はすぐに審査へ進みます。

※合格前予約の場合は、発表後に審査に入ります。

入居審査

審査している画像

 

申込後は、入居審査を行います。
通常は2〜3日、遅くとも1週間以内に結果がわかります。
必要に応じて、追加書類の提出をお願いする場合もあります。

入居審査は、大きく分けて2つの審査があります。

1. 保証会社審査

家主または管理会社が指定する保証会社による審査です。

 

よく誤解される点として、「保証会社に加入すると連帯保証人は不要になる」と思われがちですが、学生の場合は特に、保証会社加入に加えて、賃貸借契約書上で連帯保証人が必要となるケースが多いです。

2. 家主審査

保証会社の審査が承認された後、家主様による審査が行われます。

申込書に記載された契約者様・連帯保証人様の情報を確認いただき、家主様が最終的に承認すれば契約へと進みます。

 

このように、入居審査は保証会社審査→家主審査という二段階で進むのが一般的です。

 

特に学生の方は、保証会社加入と連帯保証人の両方が求められることが多いため、申込時点で連帯保証人の情報を準備しておくとスムーズです。

契約書類の作成

契約書の画像

 

審査を通過すると、当社または管理会社にて契約書類を作成します。

一般的な契約書類

・賃貸借契約書

・重要事項説明書

・火災保険契約書

・保証会社契約書

 

物件によっては、上記以外の書類が必要になる場合や、保証会社が不要な場合は保証会社契約書が省略されるケースもあります。

契約書類の送付

契約書類が完成次第、当社からご契約者様または連帯保証人様のご自宅へ郵送いたします。

 

到着後は、内容をご確認いただき、不明点があれば契約手続き前にお気軽にお問い合わせください。

IT重説(重要事項説明)

IT重説

 

契約書類がご自宅に到着したら、署名・捺印を行う前に日程を調整し、宅地建物取引士が契約内容や物件に関する重要事項をご説明します。

 

重要事項説明は、契約者様ご本人に聞いていただく必要があります。

当社では、LINEのビデオ通話を利用したオンライン説明(IT重説)を採用しており、店舗までお越しいただく必要はありません。

所要時間はおよそ20分程度で、遠方の方や親御さんも同席してご参加いただけます。

契約書への署名・必要書類提出

 

IT重説が終わったら、契約書に署名・捺印をしていただきます。
署名済みの契約書と必要書類は、郵送でご返送ください。

一般的に必要となる書類

契約者様

・住民票(3ヶ月以内のもの)

・合格通知書のコピー

・顔写真

連帯保証人様

・印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)

・所得証明書のコピー

 

※物件によっては、上記以外の書類が必要となる場合や、不要な書類がある場合もあります。詳細は事前にご案内いたします。

初期費用のお支払い

 

IT重説を行い、契約書に署名・捺印、必要書類を揃えてご返送いただいた後は、契約書類に同封の明細書に記載された期日までに、初期費用を銀行振込でお支払いください。

 

入金が確認でき次第、鍵渡しの準備を進めます。

鍵渡し

 

いよいよ新生活スタートです。

ご来店にて鍵をお渡し

遠方で来店が難しい場合は、受け取り方法を別途ご相談いただけます

 

まとめ

記事のまとめ

 

お部屋探しから鍵渡しまでの流れは、

 

1.物件探し(内見)

2.申込

3.入居審査

4.契約書類の作成

5.IT重説(重要事項説明)

6.契約書署名・必要書類提出

7.初期費用のお支払い

8.鍵渡し


というステップで進みます。

当社では、来店での対応はもちろん、LINEやビデオ通話を使ったオンライン内見・IT重説・郵送契約など、遠方の方や親御さんが同行できない場合でも、すべての手続きをスムーズに進められる体制を整えています。

 

「まずはどんな物件があるか見てみたい」「生協と当社、両方比較して決めたい」という方も大歓迎です。


LINEなら無料で、すぐにご相談可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

神戸大学のお部屋探しは「大学不動産ガクセン」にお任せください

 

「大学不動産ガクセン」は、神戸大学生の賃貸に特化した不動産会社です。

 

六甲台第一・第二、鶴甲第一・第二キャンパスそれぞれの通学ルートや所要時間、坂の勾配といった“神大生ならでは”の通学事情にも精通しており、入学後に後悔しない部屋選びを全力でサポートいたします

 

神戸大学の受験生や在学生で、安心してお部屋探しを進めたい方は、ぜひ「大学不動産ガクセン」にご相談ください。

ガクセンにLINE相談

▶ ガクセンが選ばれる5つの理由

  • ✅ 神戸大学生専用のお部屋探しサイトを運営
  • ✅ 坂道やエリア特性も考慮した物件提案
  • ✅ LINEでの相談・物件確認・合格前予約も可能
  • ✅ 保護者の方にも安心の丁寧な対応
  • ✅ しつこい営業は一切ありません!

▶ ご利用いただいたお客様の声

大学不動産ガクセンのお客様の声

 

たまたま見つけたのですが、サイトがわかりやすく、LINEで申し込みできたので、生協には行かずにガクセンさんに相談しました。物件の位置も地図で丁寧に説明してくれて、安心して選べました。

— 神戸大学新入生 保護者様

 

LINEでの質問にも丁寧に対応してくださり、遠方でも安心してお部屋探しができました。
— 神戸大学生(1回生)

ガクセンで楽しくお部屋探し初めてみませんか?

 

相談だけでももちろん大歓迎。
しつこい営業は一切いたしません。

 

安心して、新生活の第一歩を踏み出しましょう。

ガクセンにLINE相談

運営会社:紫陽花不動産

〒657-0029
兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目3番13号

JR神戸線 六甲道駅から徒歩6分

JR神戸線 六甲道駅から徒歩6分

LINE友だち追加でお気軽に相談♪